GW中から仕事の合間に読み進めていた、『美しき日本の残像』を読み切りました。
著者はアレックス・カー、アメリカ人です。
エール大学、オクスフォード大学で日本学、中国学を修め、日本美術に対する造詣の深さは半端ではありません。
また、徳島県の祖谷(いや)で茅葺の日本家屋を再生したり、京都の廃寺を数年かけて掃除し、住居に変えたりと実践的な試みもしています。
現代日本の田舎の風景、電線とパチンコ屋とコンクリートの構築物には、かつての日本の美しさなどカケラも無いと、絶望的な指摘をしています(ちなみにこの本は20年ぐらい前に書かれている)。
そんな中でも、奈良郊外の室生寺、東大寺南大門、三月堂など、日本にもまだ観るべき風景が残っていると…。
私も、漠としたところのある奈良がとても好きなので、共感出来ます。
こんな面白い本が、アマゾンで90円とは…。
土屋鞄の文庫カバーとPICのボールペンを挿して、隙間時間の愉しみです。
読書は、今の私にとってとても贅沢な時間の使い方です。
今回は特に、良書に出会えた感触が、とても嬉しい☆