静岡市清水区K様新築工事は、基礎工事に入りました。
まずは「根伐り(ねぎり)」と言って、基礎を造る部分の土を掻き出します。
次に、仮の基準線を出す「墨出し(すみだし)」を行います。
墨出し後、防湿フィルムを敷き込み、本墨出しの為の捨てコンクリートを打設しました。
左官屋さんが金ゴテで、表面を綺麗に抑えてくれます。
今回の基礎屋さんは、なかなかの猛者です。
力仕事をキチンとこなしつつ、1~2mmの寸法誤差も修正します。
丁寧な仕事と、きめ細やかな配慮に、現場は助かっています。
そもそも基礎屋さんは、工事のトップバッター。
昔は「頭(かしら)」と呼ばれていました。
土台が載る基礎を造り、次の大工さんに仕事をつなぐ上でも、基礎屋さんの責任は重大です。
今回は、平面的に35°に軸を振る箇所があり、基礎屋さんの腕の見せ所でもあります。
sano-sanoは現場監督として、1つの物件で平均70回以上、1週間で3~4回は現場に通い詰めることになります。
せっかくなので、各種工程の流れをそれぞれアップしていきたいと思います。
今日、捨コンを打ち終わり、大まかな平面形状が見えてきました。
来週から、型枠と鉄筋の配筋に突入します☆